こんにちは!!のざる【Follow @camp_bata】です。
本ブログにお越しいただきありがとうございます。
「2019年は冷夏になる!!」って話を5月位に聞いたんですが、そんな話はどこへ行ったか猛暑の毎日。
家の中はクーラーがないと過ごせないし寝られません。
日が沈んだ夜は、むしろ外の方が涼しくて風が心地よい。これならキャンプに行けるんじゃない?って期待してますが、キャンプ場でも日中はさすがに暑いでしょう。
夏キャンプに行くなら暑さ対策をしなきゃーなんてAmazonを眺めていたら、タイムセールで見つけちゃったUSB扇風機。
ついついポチってしまったのでご紹介します。
Amazonで購入した『USB充電式のクリップつき扇風機』
夏場の猛暑キャンプは2018年で懲りています。

なので「今年(2019年)は、猛暑のキャンプは行かないぞー」なんて思ってましたけど、やっぱり行きたくなるキャンプ。
娘達も行く気満々だし。
ならば暑さ対策は必須。サーキュレーターも用意したし、冷やすタオルも用意済。それでも汗っかきな娘達の為にも、小型の卓上扇風機も用意しときたい。
とりあえず、恒例のAmazonでいろいろと検索してみることに。
最近話題の「Makita(マキタ)」の電動ファン。マキタといえば電動工具で有名ですし、デザインもいい。
ところが、これは本体のみでバッテリーは別売り。
本体・バッテリー・充電器全部買ったら、およそ30,000円です。
バッテリーは同じマキタ製品ならば共用できるそうですけど、我が家にはマキタ製品はありません。
今流行の首にかける扇風機をひとり1つ買うのは気が引けます。顔しか涼しくないし、次女は絶対つけないだろうなあ。
というわけで、見つけたのがこの扇風機。
小型だし、いろんな角度に調節できてクリップつきだからポールとかにも取り付けられそうなのが高ポイント。
なにより、数量限定タイムセールで税込約1,200円になっていたのが、購入への背中を押しました。
Amazonのレビューも多く(ちょっと怪しめな文章のレビューもありましたけど)、この価格なら買ってもいいかなと、軽い気持ちでポチり。
安物だし、そこそこの機能だよねーとあまり期待してませんでしたけど、使ってみると思いのほかいい感じでした。
ゴシェール(Gocheer) クリップ付きUSB充電式扇風機をレポ
届いてみると、とってもシンプルなパッケージ。もっと大きいかと思ってましたが、意外と小さめ。
パッケージにある特徴は、「大きな風」・「低騒音」・「360°回転可能」・「3つの風速」といった感じで記載してあります。
首振り機能はついてません。
取り出してみると、箱よりもひとまわり小さい本体。
中身もシンプルで、本体とマイクロUSBケーブルと説明書のみ。
高さは約20cm。重さは約400gと軽めなので持ち運びには楽ですね。
変な日本語が多めな説明書。仕様が載っています。
バッテリーは2,000mAh。安いだけあって、容量は少なめ。
Amazon販売ページには容量が書いてありませんでした。
容量がもっと大きいものもありますので、長時間の使用ならばこっちがいいかも。
我が家は電源サイトで充電しつつ使うつもり。まあ、安かったので良しとします。
本体部分は、ちょっと小さめな羽が5枚。
カバーの隙間は狭いので、指が入る心配もありません。
とはいえ、小さいお子さんは指も細く小さいので気をつけましょう。
裏側に、押すタイプのスイッチと充電用のUSBポートがあります。
USBはマイクロUSBです。
こんな小さい羽ならば風力は弱めかなと、ちょっと期待感は薄めでスイッチON。
・・・ブイーン!!!!!!!
これは予想外に涼しい!!
1mくらい離して、強モードで次女に風を送ってみます。
写真じゃわかりにくいんですが、結構髪がなびいてて、次女も「すずし~☆」と、ご満悦。
スイッチを押すとランプがつきます。
スイッチ1回で弱、2回押して中、3回押すと強、4回押すと電源オフ。
バッテリー残量を表示してくれるわけではありません。
強くすると音大きくなりますが、騒音というほど大きくないので気になりません。
強にすると、「涼しい!!」って思えるほど、しっかりと風を感じられる風力があります。
クリップ部分は、クッションがついてます。
クリップのバネは固すぎずやわらかすぎず、程よい感じです。
裏側には、滑り止めもついてました。
我が家が使っている、クイックキャンプの折りたたみテーブルにも取り付けられます。
足元に風を当てるだけでも、結構涼しく感じます。

クリップ部分はフラットなので、卓上扇風機としても問題なく使えます。
軽くてコードも不要。持ち運びも便利なので、パソコン作業する時にも便利。
首の向きは360°上下左右に好きな向きに動かせます。
首振り機能はないので、手動で動かします。
首振り機能がついているタイプもあるようです。
キャンプで使う事が目的で買いましたが、自宅でも使えます。
我が家のお風呂場においておけば、風呂上りに涼むこともできました。
これ、結構いい!!
モバイルバッテリーで充電することもできます。パソコンからでも充電できたので、使い勝手はいいと思います。
充電中は、USBポート部分が赤く光ってます。
満充電になるとランプは緑。
2,000mAhしか容量がないので、連続で使える時間は2~3時間程度だと思われます。
我が家はUSB充電タイプの小物が多くなってきたので、こんな時はUSBポートがついているコンセントタップが重宝します。
これもキャンプにもって行こう。
まとめ
以上が、今回購入した小型扇風機のレポでした。
タイムセールで格安だったのでポチッてしまったんですが、よくよく調べてみればバッテリーの容量が多いものもあるし自動首振り機能がついたものもあるし・・・なんて、良さそうなものもたくさんありました。
とはいえ、買って良かったなーと思えるアイテムでした。
キャンプでも公園でも自宅でも使える小型扇風機、あると便利なモノです。
よかったらチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


