



こんにちは!!のざる(@camp_bata)です。
本ブログにお越しいただきありがとうございます。
7月の3連休を利用して行ってきたキャンプ、埼玉県の「秩父巴川オートキャンプ場」。
前編・中編と続けてお届けしたレポも、いよいよ最後。
これから行こうかなと思っている方々の参考になってれば幸いです。


まずはキャンプ場情報のおさらい
秩父巴川オートキャンプ場
埼玉県秩父市下影森2222-4
TEL.0494-26-5773
受付時間 9:00 ~ 17:00
暑い夏キャンこそ、お手軽な燻製にチャレンジ!!
今回我が家は燻製にチャレンジ。
この暑い中バーベキューするのは大変なので、今回は燻製にしました。これならお手軽にできて簡単便利。後片付けも楽チンです。
我が家の「燻家(スモークハウス)」とユニフレームの焚火テーブル、コンパクトチェアが大活躍!


やっぱりサラダチキンは旨かった
燻製しているのを忘れて結構放置してましたが、いい具合に茶色くなっていたのでサラダチキンの出来上がりは上場!
両面燻製する為に、一度ひっくり返して、しばらくまた放置。時々中を見て、両面いい茶色になったので大丈夫そう。


そんなに食べると思ってなかったから、もうないよ・・・
いやいや、チーズだって負けません
チーズも燻製。ちょっと溶けて網の形がついてました。
チーズももちろんおいしかったのですが、今回はサラダチキンがとても好評だったので、次回は数を増やしてチキンだけでもいいんじゃないかという結論に。
燻製とテーブルとチェアの記事、よかったら一読ください。



猛暑の中アルコールは要注意!!
燻製がうまくいったので、持ってきていたスパークリングワイン(甘口)に手を出したのが失敗でした。
暑い日のビールは最高!!とよく言いますが、それは室内でのハナシ。
ビールに限らずアルコールは利尿作用があるので、飲んでいるんだけども実は脱水症状になりやすいのです。なので、お酒の回りも早い早い。
そもそも猛暑で汗だくになっているところにお酒が入ったので、お酒に強くないのざる妻は即効KO。
お酒の味は好きなんですけどね・・・強くはないのですよ。
長女と共に必死でうちわで扇ぎクールダウン。

参考として、二日酔いでのどの渇きを強く感じているのはアルコールの利尿作用で軽い脱水症状だからです。お酒を飲む時は、水も一緒に飲むのがよいようですよ。
我が家のテントは木??セミが羽化する事件発生

朝起きるとセミがコチラを見てました。
仲間にしてほしいのか・・・。
しかも、就寝前にシェード閉めようかと思ったら、まさかの脱皮から羽化してるし・・・。

まあ暑いので開けっ放しで寝ました。
朝には抜け殻だけが残っておりました。

トータル4匹が、我が家のテントから巣立っていきました。
夜はさすがに真っ暗でした
以前レビューした、セリアのヘッドライトを利用。
夜のトイレに向かう時は、非常に役立ちました。


そして撤収~帰りは温泉へ
あっという間の2泊3日。
チェックアウトは10時ですが、少しでも涼しい早朝から少しずつ片づけを始めました。
朝食は、お手軽にスーパーで購入のパンのみ。撤収日に凝ったものは作れないし、何よりも寝起きの悪い次女のご機嫌取りしながらなので、我が家は撤収には時間がかかります。
もう、ぐずぐずの時はこんな道具でなんとかごまかします。

そんなこんなで汗だくになりながらもなんとか撤収を終えました。帰りは秩父駅前の「祭りの湯」へ直行。
初めてきましたが、まだ新しい施設とあって非常に綺麗。
温泉もゆっくり入れて、涼しい館内でくつろいでいました。
この後まだ、帰宅後の片づけがあるんですけどね。
大量の洗濯物・・・汗だく確定ですよ。
早く乾くかなあ。

まとめ:暑かったけどリピ確定のキャンプ場!!
いかがでしたでしょうか。
今回は、運悪く?酷暑の中のキャンプで非常に大変な部分もありましたが、キャンプ場としては我が家はリピ確定となりました。
全体的に雰囲気もよく、施設も必要十分。なにより管理のおじちゃん達のゆるさが非常にイイ!!
次回は少し涼しい秋頃に来れたらなあと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

