ども、のざるです。
「キャンプはどんなクツを履いてんの? やっぱお高い専門的なアウトドアシューズ履んでしょ?」
キャンプ未経験の友人からそんな質問を受けたことがあります。
キャンプといえばアウトドア。
アウトドアといえば、専門ウェアや専門シューズを使うといった印象がありますよね。
個人的な意見ですが、先に結論を言ってしまうと
汚れてもいい普段履きのスニーカーとサンダルがあれば問題なし
と、思ってます。
今更感のある内容で需要があるのかわかりませんが、我が家がファミリーキャンプに行く時のシューズ・サンダル事情をご紹介します。
ちょっとでも参考になったり共感してもらえたら幸いです。
キャンプの靴・シューズはどんなものがいい?
この記事をお読み頂いている方は「キャンプする時の靴って何を用意したらいいんだろ?」なんて疑問を持っているんじゃないでしょうか。
我が家もキャンプを始めようってなった時に「靴って何を履いていけばいいんだろう」と思って一生懸命調べたりもしたんですよね。
いろいろとGoogle先生をとおして調べてみると、アウトドア向けなお洒落で機能性の高いシューズがたくさんでてくるんです。
専門的なアウトドアシューズといえば、例えば妻が持っているmont-bell [モンベル] タイオガブーツ 。
一般的なスニーカーに比べるとお値段はお高くなります(値段が高いと言っても、このシューズはアウトドアブランドにしては安いほうです)。がっつりとしたアウトドア登山専門のシューズなので作りもしっかりしているし、足首の固定力や歩きやすさ、さらには足の疲れにくさが一般的なシューズに比べると格段に違います。
こういった専門的な登山靴はソール部分が固いのが特徴。登山中は岩場や木の根っこの上を歩くことが多くあります。その時に、ランニングシューズのようなソールがグニャグニャ曲がる柔らかいシューズだと足をとられたり、衝撃が響くので足が疲れやすくなります。逆にソールが固いと足をとられることがなく、板の上を歩いているような感覚になるので足への負担は少なく、足が疲れにくくなるそうです。
だから登山靴って靴底が厚いんだね。
そんな特徴があるこのシューズをキャンプに履いていくのかと言われると、履いていくことはありません。
せっかく持ってるのにー。
こちらは登山靴という登山向けの専門的シューズ。
登山してキャンプ(テント泊)をするならともかく、我が家のように基本は車で出撃してそこそこ整ったオートキャンプ場でしかキャンプをしないのであれば、こんながっつりした専門シューズはオーバースペック。
ちなみに、「リールアジャストシステム」っていう素早い脱ぎ履きができるようになっているシューズもあるようです。
とはいいつつも、登山靴だと普通のスニーカーのようにすんなり脱ぎ履きできないものが多いんですよね。
もちろんキャンプで履く事自体はなにも問題はないですが、我が家のような小さい子連れの慌ただしいファミリーキャンプならば、軽くて扱いやすくて脱ぎ履きしやすいシューズがよいと思います。
キャンプのクツ(シューズ)は何を履いたっていいんです
基本的には手持ちのスニーカーで問題ない
タイトルの通りなんですけど、ハードでワイルドな地形のキャンプ場に行くわけではないのであれば、自宅にある普段履きのスニーカーやサンダルで十分対応できると思います。
前述の通り、我が家は車で行けるオートキャンプ場でそこそこ地面の整ってるキャンプ場にしか行くことがないんです。なので、普段履きのスニーカーで出撃するのが基本。
キャンプでアウトドアだからって、我が家のような初級者ライトファミリーキャンパーなら専門的で特別な靴を用意する必要はないかなあと思ってます。
キャンプ場では思っている以上にクツは汚れるもの
普段履きのスニーカーでいいからと言いつつも注意しておきたい点がひとつだけあります。
いくら地面で設備の整ったキャンプ場だとしても、そこは外。土や砂利や芝生や河原などキャンプ場の規格は様々。どんなに気をつけていても基本的にクツは汚れるもの。
なので、普段履きのスニーカーでいいとはいえ汚れても問題ない靴で出撃するのがいいですよね。
我が家も通勤や通学に使うスニーカーを使うのはなるべく避けています。キャンプ用のクツを用意するか、もしくはちょっと使い古していてガンガン汚れてもいいようなスニーカーをキャンプ用にすることも。
キャンプ帰りにどこか観光などに寄る予定があれば、行き帰りはお気に入りのスニーカーを履き、キャンプ中は別の靴やサンダルに履き替える事もあります。
普段使いのスニーカーを使ったとしても帰宅後きちんと洗えばいいんです。でも次の日も履くのであれば乾くかわからないし、また次のキャンプでも汚れるからいちいち洗うのも面倒くさいなぁなんて我が家はズボラな感じ。よっぽど泥だらけになったりすれば流石に洗います。
そうは言いつつも、アウトドアブランドのブーツやシューズの方が見た目よくお洒落なので、古びたスニーカーばかりだとお洒落キャンパーには程遠い感じになっちゃいますけどね。
我が家はそんなにおしゃれ感目指してないから大丈夫!!
また、少しでも汚れを防ぎたいなら防水撥水スプレーをかけておくといいかもしれませんね。我が家では「ドライバリア365」を吹きかけたりしています。
長女が買ってもらった #HITEC のシューズに、丹念に防水スプレーを塗布。
新品のうちにやっとけば効果あるかなぁ。
自分も防水シューズ欲しい😅 pic.twitter.com/2jUWYvbe9R
— のざる (@camp_bata) 2019年5月12日
#ドライバリア365 をかけて24時間経過したスニーカー。
全くシミないわけではないけど、撥水効果はありました😊
メッシュ素材だからか、撥水効果は弱いのか?中に少し浸水しちゃった💦
それともスプレーが少なかったかなあ。
土砂降りじゃなきゃ大丈夫そうかも😀 pic.twitter.com/l6kqjAuoSp
— のざる (@camp_bata) 2019年5月12日
脱ぎ履きしやすい「サンダル」がやっぱり楽チン‼︎
キャンプしている最中って、テントへの荷物の出し入れなどで思っているよりもクツの脱ぎ履きが多くないですか?
そうなると、いわゆるクロックスのようなサンダルが脱ぎ履きしやすくて楽チンですよね。次女はこんな感じで履いてます。
モンベルアルパインケトル0.9を身長100㎝の次女が持つとこんな感じだったです😁
過去写真なので、リアルタイムではございません。
あー、キャンプ行きたい🏕 pic.twitter.com/eW5eDPzmXd
— のざる (@camp_bata) 2019年4月26日
ちょっとくらいならこのまま川に入ることもできるし、濡れても乾かすか拭いてしまえばすぐに履くことができます。
ただ、しっかりと川遊びするのなら子供達には動きやすくてより脱げにくいアクアシューズの方がいいかもしれませんね。
ちょっとクツの量が増えますが、キャンプの行き帰りはスニーカー、キャンプ場内で過ごす際はサンダルに履き替えるなどして過ごすこともあります。なにかとばたばたして慌ただしい小さな子連れキャンパーであれば、とにかく動きやすくて脱ぎ履きしやすいシューズがよろしいかと思います。
「脱げにくいアウトドア向けサンダル」はかなり便利でオススメ
我が家で使っているサンダルやシューズをご紹介します。中にはアウトドア向けではないものもありますが、ライトなキャンプであれば十分に使えますよ☆
「ATIKA(アティカ)」のサンダルはコスパ良し!!
スニーカーとサンダルを家族分持って行くのもいいんですが、荷物が増える要因でもあります。
4人家族の我が家がひとり2足ずつ用意すると8足。意外とかさばるんですよね。
なので、川遊びなど水に入ることもなく気候もよいキャンプであれば、サンダルひとつでキャンプを過ごしてしまうのも楽チンでオススメす。
前述のようにクロックスのようなサンダルも楽でいいんですが、個人的には車の運転をするのにちょっと不安があるので、サンダルだけど靴のようにしっかり足に固定できるタイプのものを用意。
我が家では、Amazonで購入した「ATIKA(アティカ)」というアウトドアメーカーのサンダルを使っています。
アジャスターのゴム紐を締めれば足首にもしっかり固定でき、質感やフィット感や履き心地も問題なく、なにより価格が3000円程度とかなりお手頃価格なのがいいんです。
サイズはちょっと小さめな印象。普段のサイズからひとつ上を選ぶといいかもしれません。
自分は普段の靴が27~27.5㎝あたりですが、28cmを購入してちょうど良い感があります。
ソールはEVAミッドソールを採用。歩いている時のクッション性はやや柔らかめの印象で、キャンプ場の小石や砂利サイトであればちょうど良く、長時間はいていても疲れにくいです。夏場は普段履きとしても利用。
かかとにバックストラップがあるので、スニーカーのようにも履けるし脱ぎ履きも楽。柔らかい素材なので、かかとを踏んでも問題ありません。ただ、このバックストラップの長さ調節は不可。
アッパー部分はは水や汚れに強いポリエステル素材を採用。そのまま水の中に入ってもOKですが、濡れたら乾かす必要はあります。岩場などではちょっと滑りやすいので注意する必要もあり。
自分が使っているのは2足目で、初代アティカはキャンプや日常でも3年くらい利用してさすがにボロボロに。今はベランダ用のサンダルになりました。
10月下旬の秋キャンプや4月初旬の春キャンプでは、川に入ることはないので厚手の暖かい靴下を着用しサンダルだけで過ごしました。特に寒くもなく問題なかったです。
ちなみにこのアティカのサンダル、見た目は有名な「KEENのニューポートエイチツー」に似ていませんか?
ソールの厚さやデザイン性はKEENの方が魅力的かもしれませんが、我が家としてはアティカの方がお安く購入でき、機能的にも問題ないので満足しています。
ちなみに、KEENといえばこのジャスパーも有名。
アウトドアブランドのシューズは、機能性もありなおかつカッコよくお洒落だったりするので、普段履きとして欲しいんですよね。ただ、ちょっとお値段が張るのでなかなか踏ん切りがつかず。
自分は持っていませんが、有名な「TEVA(テバ)」に似ているモデルもあります。
カラーバリエーションも豊富なので、好みのタイプが見つかるかもしれません。ちょっと気になったらチェックしてみて下さいね。
モンベルの「ロックオンサンダル」は動きやすい
こちらは妻が利用しているmont-bell [モンベル]の「ロックオンサンダル」。
靴下を着用したままでも履ける「ソックオンサンダル」に似ていますが、かかとを固定するバックストラップが設けられていて、動きやすさがUPしているモデル。バックストラップにはマジックテープがついているので長さを調節できるのもいいですね。
サンダルが楽とはいえ、キャンプ中はそこそこ動き回るし川に入っても脱げにくく流されにくくなるので、「かかとが固定されるサンダル」というのは結構重要かなと個人的には思っています。
このサンダルも、キャンプはもちろん夏場の日常でも愛用していて、動きやすいので非常に気に入っているそうです。
モンベルの「キャニオンサンダル」は、ほぼクツみたい
こちらは、自分が利用しているmont-bell [モンベル]の「キャニオンサンダル」。どちらかといえば川遊び用。
甲部分のベルクロでフィット感の調節ができてクロックスよりもがっつり足に固定でき、濡れても乾かすか拭けば問題ないので夏キャンプには欠かせません。
また、アウトソール部分のグリップ力はアティカよりもかなりしっかりしているので、滑りにくいのもいい所。
デメリットは、夏場に素足で履くと足の裏が汗でベタベタに蒸れやすいので注意が必要。冬場なら厚手の靴下を履けばこれ一足のみでキャンプ行けます。
2019年も進撃のワークマン!コスパよいシューズも侮れない
2019年ワークマン2019年春夏新作アイテムの【FieldCore】LIGHTスリッポン。
前回のキャンプで #ワークマン #綿アノラックパーカー と #ライトスリッポン がかなり重宝しました🤩
焚き火にも汚れ防止にもいけるから、次回も着て行こう👍
妻が着てる写真撮り忘れた💦💦 pic.twitter.com/H02IFbeASd
— のざる (@camp_bata) 2019年4月10日
甲部分のベルトは、調節可能。キュッと締めれば結構フィットします。ベルトはゴムではないので伸びません。柔らかい素材なのでかかとを踏んでも大丈夫。
収納袋にコンパクトにおさまるので、予備のクツとして車内に忍ばせておいてもいいかもしれませんね。
税込1,500円とお手頃価格なので、キャンプ用として購入するのもありかも。
関連 ワークマンのライトスリッポンについてはコチラの記事をご覧ください。
冬キャンプならもちろん防寒性の高いものがいい
妻が「しまむら」で購入してきた防寒性のあるモコモコシューズ。寒い時期のキャンプならば足先を冷やさないようにするのも防寒対策のひとつです。自分が使っているワークマンの防寒シューズも脱ぎ履きしやすく防寒性もあるので重宝しました。
防寒性のないスニーカーだとしても、100均などでも購入できるモコモコしたソールをいれるのもいいですよね。冬キャンプ時に川に入るなんてまずないと思います。なので、脱ぎ履きしやすくて防寒性の高いものを選んでもいいと思いますよ
関連 ワークマンの防寒シューズについてはコチラの記事をご覧ください。
レインブーツはあったほうがいい??
キャンプ中に雨が降り出して、撤収時も雨の中・・・なんてことになるのであれば、長靴・レインブーツを持って行っておくのもアリかもしれません。
特に、春先や秋は雨が降りやすい時期。キャンプ中、急な雷雨に出会う事もあります。
カマボコテント2で初の大雨にあたっています。
時おり強風ですが倒れるほどではなさそう。
ただ、両サイドの出口上部の縫い目からかるーく水が浸入してきます ̄▽ ̄)
雨漏りではありませんが、メッシュパネルに水が伝わります。
シームテープの必要性を感じました😅 pic.twitter.com/zK054H2SPp
— のざる (@camp_bata) 2019年5月4日
自分は、野外フェスでの活躍で有名な日本野鳥の会のレインブーツを持っています。折り畳み可能で携行しやすいのが特徴。
今のところキャンプで使ったことはありませんが、天気の怪しい日のキャンプであればレインブーツを用意しておいてもいいと思います。
公式 Amazonで「日本野鳥の会」の長靴を簡単に検索できます
我が家のキャンプシューズ事情はこんな感じ
参考になるかわかりませんが、我が家のキャンプ時におけるシューズ事情をまとめてみるとこんな感じ。
キャンプの予定 | 時期 | 用意するクツ |
川遊び予定あり | 夏 | スニーカー+場内用サンダル +川遊び用サンダル |
川遊び予定なし
|
春・秋などの比較的暖かい時期 | スニーカー+サンダル (サンダルのみの場合もアリ) |
冬など寒い時期 | 防寒シューズ+サンダル |
こうやって見てみると、我が家のキャンプシューズ選びは水に入るかどうかで決めているようなものです。荷物をちょっとでも減らしたい自分は、なるべく一足で過ごせるようにサンダルやスリッポンで出撃が多いです。その反面、几帳面な長女はきちんとスニーカーとサンダルを使い分けたりもします。
防寒シューズも、自分が使っているワークマンのシューズはかかとが踏めるタイプでサンダルのようにも履けるのでサンダルを使わずに過ごしたりもしたんです。
その時のキャンプ場や天候などの事情によって変動するので一概には言えませんが、ざっくり分けるとこんな感じでした。
まとめ
いかがでしたか??
キャンプに行く際のクツ選びをまとめてみると、
- 脱ぎ履きしやすく履きなれているものを選ぶ
- 汚れてもよいものを選ぶ
- サンダルがあると楽
といった感じです。
一概に「これが最高!!」というものは個人差があると思いますが、キャンプ場や季節やシーンにあわせて使いやすいシューズを選んでいけば問題ないのかなあと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。