家族と使える超軽量焚き火台を知っていますか?

1枚欲しい多機能ジャケット!ワークマン「ガジェットレインジャケット」はミリタリーテイストな多収納レインジャケット

こんにちは、のざる【】です!!

本ブログにお越しいただきありがとうございます。

雨の日、傘をさしつつレインウェアを着て防水バックを背負って・・・できれば身軽に動きたいですよね?

そんな時に役立つのが、ガジェットレインジャケットです。

もちろんレインジャケットとしての性能は優秀ですが、このガジェットレインジャケットを気に入った理由としては以下の通りです。

  • 多収納で手ぶらが可能
  • ミリタリー感なデザインが良い
  • 内側はメッシュで肌に張り付きにくい

ワークマンでは様々なレインジャケットが発売されていますが、ここまで多収納なジャケットは初めてではないでしょうか?

アンバサダー・サリーさんのYouTubeで紹介されたのをきっかけに、店頭で触ってみたところかなり良かったのです。

実際に使ってみたレビュー・特徴をご紹介していきます。

内容はあくまでも個人の感想です。
スポンサーリンク

R017 ガジェットレインジャケット

ガジェットレインジャケットは、ワークマン2021春夏モデルで新登場したイージスブランドのレインウェアです。

AEGISとは

絶対的な防水機能を備えたワークマンの代名詞ブランドAEGIS。バイクを愛するライダー、ウィンタースポーツ・マリンレジャーを愛するアウトドア派へ、信頼の強力防水を。
ウェアにとどまらず、グローブ、シューズへとイージスブランドは発展・拡大しつづけます。

防水・防風などレインジャケットとして優秀な機能を有しているほか、反射材や多収納などの機能が付加されています。

スポンサーリンク

「ガジェットレインジャケット」は防水防風はもちろん、収納にも長けたオールインワンジャケット

それでは、ガジェットレインジャケットのディテールから見ていきましょう。

ディテール

購入したのはカーキの3Lサイズ。正面から見てみると、4か所の大きなポケットが目立っています。

ポイントは、ロゴマークがないこと。大きなポケット以外は、非常にシンプルなデザインです。

続いては背面の様子。

背面も同様に、ロゴがなくシンプルなデザイン。センターにはリフレクトスレッド(反射)が設置されています。

頭をしっかりと覆えるフード。このフードには絞りを調節できるドローコードが配置されています。

前面はファスナーとスナップボタンで留めます。止水ファスナーではありませんが、スナップボタンでフタができるので水侵入の心配はありません。

内側はメッシュ加工がされているので、生地が肌に張りつくのを防いでくれます。さらに通気性を良くするために、背中にはベンチレーションも配置されていました。

前面に配置されているポケットは止水ファスナーを採用。

袖口部分はスナップボタンで絞りが調節できます。

裾部分はドローコードで絞りを調節できるようになっています。コードも指先で掴みやすいよう、持ち手の先端がちょっとくぼんでいますね。

 

全体的なディテールの印象は、とにかくシンプル!

派手なデザインでもなく、大きなロゴもなく、タウンでもアウトドアでも使いやすいレインジャケットかと感じます。

仕様

品番R017
カラーブラック・カーキ・マスタード・ブルー
サイズS.M.L.LL.3L
素材ポリエステル100%
耐水圧10,000mm
透湿度5,000g/m2/24h
特徴着脱式収納バッグ・防水
多収納・反射材付き・防風
参考サイズ表
サイズSMLLL3L
対応身長155~165165~175175~185175~185175~185
対応胸囲80~8888~9696~104104~112108~116
胸囲111115119123127
後着丈7174778083
肩幅46.54849.55152.5
袖丈6465.56768.570

 価格

税込3,900円

ガジェットレインジャケットの魅力とは?

では続いて、ガジェットレインジャケットに感じた魅力をご紹介していきます。

7か所ポケットで多収納

7か所の多収納ポケット! と、謳っているように、ポケットがたくさん!

まずはジャケット前面には、手のひらサイズのポケットが4か所設置。

大きな荷物は難しいですが、財布・スマホ・タオルなどなど、サコッシュに収納するような小物なら、このジャケットひとつで持ち運べちゃいます。

各ポケットには大きな持ち手もついているので、開閉はスムーズ。この持ち手にはロゴが入っていますが目立ちません。

ジャケット下部の左右2か所のポケットサイドには、手を突っ込めるポケットがあります。

これでポケットは計6か所!

残り1か所は? 続いてご紹介していきます。

ガジェットの名にふさわしい? 着脱式収納バッグ

ポケット最後の1つは、着脱式収納バッグ! ショルダーバッグ・サコッシュではなく、ジャケットに直接取り付けるバッグであり、フリーリーバッグという名称のようです。

このフリーリーバッグにはイージスのロゴが入っています。

バッグはA4サイズが入るほどの大きさで、前面・背面の4通りの装着方法があります。

取り付けは、各所に設置されているスナップボタンです。ボタンは大きく硬いので、簡単に外れることはなさそうです。

A4サイズが入るフリーリーバッグは、仕様によれば最大500gまで収納可能となっています。

もちろん防水バッグです。畳んだジャケットを収納しておくこともできます。

止水ファスナーではありませんが、口は折りたたむと隠れるので水が入ることはないと思います。

ガジェットレインジャケットの着用感

最後に、着用感をお伝えしていきます。

ストレッチ性はないけど生地は柔らかくて着心地は〇

身長177cm、太り気味な自分が購入したのは3Lサイズのカーキ色。

LLサイズでも問題はなかったのですが、パーカーなど中に着こむことを想定し、身幅が広くゆったりサイズをチョイスしました。

内側はメッシュなので貼りつくこともなく、着心地は思っていた以上に快適です。生地は柔らかく動きにくいことはありません。ストレッチ性がないので、ピッタリサイズだと少し動きづらいかも。

首元も、マウンテンパーカーのようにしっかりカバーできる作り。フードもかぶれますが、やや小さめなサイズ感。

せっかく絞りを調節できるので、もっと大きなフードのほうがすっぽりとかぶりやすくなりますし、見た目もボリューム感がでてかっこよくなりそう。

袖口は手の甲を少しカバーできるようなデザインになっていました。ボタンで留めればスッキリできます。

しかし、ここはマジックテープなどで絞りが調節できるほうが良かったなと感じます。スナップボタンだと、ちょっと動かすとすぐにパチンと外れがちです。

防水・防風性能は良好!防寒性はないので冬場はキツイ

レインジャケットですので防水性は問題ありません。アーバンスタイルを目指しているモデルだけあって、デザインも良し。

生地は薄いのに防風性があるので、普段の羽織物としても活躍してくれます。

ただし防寒性はありません。寒い時期は、中にインナーダウンを着込むなどの防寒対策は必須です。

▼あわせて読みたい:

【モンベルのインナーダウン】は軽い・安い・暖かい!!~キャンプでも日常でも防寒対策にオススメできる!!
冬の防寒対策には「インナーダウン」がオススメ!!ユニクロやしまむらでも発売されていますが、軽い・安い・ストレッチで動きやすくて暖かいインナーダウンならやっぱり「モンベルのインナーダウン」!!正式名称『スペリオダウン ラウンドネックジャケット。800フィルパワーの高品質ダウンを採用しサイズ感もちょうどいい!

ポケットは小物収納に便利!しかし、バッグは少々使い勝手が悪い

肝心の多収納ポケットですが、これはとても便利だと感じました。財布・スマホ・ハンカチなど、小物系はおさまりカバン要らずです。

さらにフリーリーバッグですが、おにぎりやパンなど軽食をいれるエコバッグの代わりにもなります。

ただし、ちょっと物をいれるだけでだらーんとしてしまい、どうにも見栄えが悪い気がします。これだとペットボトルなど重めのものをいれてしまうと、ジャケットが引っ張られてしまいます。

また、ボタンで留めることでバッグの位置が固定されてしまい、自由に動かせないのも難点です。サコッシュのように前や後ろにさっと移動ができません。

小物を収納するサコッシュのような使い方を想像すると、非常に使い勝手が悪いです。

装着して使うなら、横向きより前に斜めがけするほうが、まだ出し入れがしやすいです。

背中に装着するとジャケットを脱がないと脱着が難しく、横向きに装着すると、モノを入れた時にだらんとしてしまいます。

ジャケットに固定するという発想は良いのですが、これならショルダーバックとしても使える2Way仕様にしてほしかったです。

個人的にはジャケットが引っ張られる感覚が嫌だったので、フリーリーバッグは装着せずに使っています。

このバッグの使い方は、好みが分かれそうですね。

あとがき

ガジェットレインジャケットは、雨の日のみならず普段からさっと羽織れる薄手のジャケットとしても十分使えます。見た目も良く多収納。デニムパンツともあわせやすく、ちょっと手ぶらで出たい時にも重宝しています。

フリーリーバッグの使い勝手が少々残念でしたが、それ以外はお気に入りのジャケットです。

見かけた際はチェックしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼レインアイテムはこちらの記事も参考にどうぞ!

【イージス ブリザテックレインジャケット】雨の日でも目立つワークマンレインウェア! 薄手のアウターとしても◎!
こんにちは、のざる【Follow@camp_bata】です!!本ブログにお越しいただきありがとうございます。じめじめ続く梅雨の時期。通勤・通...
ワークマン【PVC防水シューズ】は税込1,500円!履き心地をアップさせる2つの方法
雨は嫌いな、のざる(@camp_bata)です。出勤だったり必需品の買い物だったりと、雨の中でもどうしても出かけないといけない時があります。...
【⾼耐久シューズ アクティブハイク】アウトドアにも街にも履けるウォーキングシューズ、ボリューム感たっぷりでワークマンコーデにもおすすめ
ども、のざるです。ワークマン2020年秋冬モデルにて発売された「⾼耐久シューズアクティブハイク」は、ワークマン初の低登山・ハイキングに向けに...