こんにちは、のざる【Follow @camp_bata】です!!
本ブログにお越しいただきありがとうございます。
ワークマンアンバサダーである女子キャンプブロガー”サリーさん”がワークマンと共同開発された『コットンキャンパー』がついに発売されました。
正式名称 COTTON ”CAMPING” ーPARKー
略してコットンキャンパー
ワークマン×サリーさんコラボアイテム!
自分もサリーさんのブログやツイッターなどでチェックしていたんですが、すでに発売している店舗があると聞きつけワークマンへ。
ゲットしましたー^ – ^#コットンキャンパー#ワークマン#サリーさん#ちょっとキャンプ行ってくる#ワークマンプラス#ららぽーと pic.twitter.com/8ho0PmelxK
— のざる (@camp_bata) February 11, 2020
事前にテレビなどでも紹介されていた効果もあってか、店員さんに聞いても在庫は店頭に出ている限りだそうで、すでに大人気の模様です。
入荷数は分かりませんが、数着しか売っていない状態。
購入してきたコットンキャンパーをとりあえず試着。
身長177センチ、体型太め。サイズLL。
ポケットがすごい大きいから、子連れのお出かけには助かる!
スマホ財布ティッシュ小物なんでも入る😁#コットンキャンパー#ワークマンプラス#サリーさん#ちょっとキャンプ行ってくる#ワークマン#workman pic.twitter.com/P1b1NrrcG4— のざる (@camp_bata) February 11, 2020
着てみた感じ、率直に言ってすごくイイ!!
キャンプブロガーとしてのサリーさんをとても尊敬しています。が、尊敬を差し引いてもウェアとして完成度の高いものだと感じました。
キャンプでの実用性重視で設計されていますが、春秋の上着として日常に着られるデザイン。
前置きが長くなっちゃいましたが、そんなコットンキャンパー。
開発者であるサリーさんがすでに紹介してはいますが、自分もレポしていきます!
よかったらお読みください(#^.^#)
ワークマン2020年新作 FieldCore COTTON ”CAMPING” ーPARKー『コットンキャンパー』
サイズ感をチェック
身長177センチ、なかなか痩せずに胴回りがどんどん増える太めの自分が買ったのは、オリーブカラーのLLサイズ。
LLの参考サイズは「胸囲96~104cm/身長170~180cm」
濃い目のカーキで、ミリタリー感がいい感じです。
早速試着してみることに。
正面
側面
後ろ
お尻あたりまで隠れるミドルサイズの丈。
Lサイズならばもっとピッタリサイズで着られそうですが、このウェアは綿100%素材のためストレッチ性はありません。
なので、中にダウンやパーカーなどを着込めるようLLサイズにしてみました。
これがちょうどよい選択だったようで、少しゆったりめに着ることができ、動きにくいことはありませんでした。
フード付きのウェアですが、パーカーをインナーに合わせてもいいと思います。
ミドル丈のアウターとして着やすいイメージを持ちました。
個人的に気に入っているのは、首元のデザイン。
マウンテンパーカーのようにしっかりと上まで閉じることができます。
ゆとりがあるので、苦しいこともありません。
見た目にも、タウンユースで十分使えるデザインなのがとても魅力的です。
ワークマン女子が着るとこんな感じ
続いて、我が家のワークマン女子が着用。
妻は身長157cmで小柄。キッズサイズ160のTシャツでも着られてしまいます。
本当はSサイズなんだろうなあと思っていましたが、すでにSサイズは売り切れ((+_+))
そのため購入してきたのはMサイズ。
参考サイズは「胸囲84~92cm/身長160~170cm」
正面
側面
後ろ
やっぱりオーバーサイズだったか・・・
ボアスウェットパーカーの上に羽織っていますが、それでもかなりのゆとりがあります。
変な感じはしませんが、妻は「ちょっと大きいかな(‘ω’)ノ」との感想。
デイリーユースでスッキリシルエットを求めるならばSサイズのほうがよさそうです。でも、このゆったり感でもいいと思うんですよね(^^♪
さらに続いて、ワークマン小学生の長女も着用。
正面
後ろ
長女は小学6年生、身長148cm。妻と同じMサイズを購入。
当然ですが、袖がかなり長い。
お尻まですっぽり隠れているのでスプリングコートのように着られるでしょうし、袖は折ってしまえばなんとかなりそうです。
これは普通に学校に着ていけそう(#^.^#)
本人の気が乗れば、の話ですが。
カラー
2020年夏、新色が追加!
- スチールグレー
- ネイビー
- ダークブラウン
ブラウン
キャメル
オリーブ
スチールグレー
ネイビー・ダークブラウン
カラーはブラウン・キャメル・オリーブ・スチールグレー・ネイビー・ダークブラウンの6種類。
キャメルはマスタードカラーに近い感じがします。キャンプ場では目立ちやすくて、アウトドアっぽい雰囲気がでますね(#^.^#)
ブラウンは、写真で見るよりも濃い目な色合い。
新色のスチールグレー・ネイビー・ダークブラウンは写真だと薄く見えますが、実物は結構濃いめ。
発売当初、購入したのは以下の3着。
- ブラウン/M/妻
- キャメル/M/長女
- オリーブ/LL/自分
キャンプはもちろん、自分は普段でも着ていますよ(*^-^*)
仕様
品番 | F100 |
カラー | オリーブ・ブラウン・キャメル スチールグレー・ネイビー・ダークブラウン |
素材 | 綿100% |
サイズ | S・M・L・LL・3L |
サイズ | S | M | L | LL | 3L |
---|---|---|---|---|---|
対応身長 | 155~165 | 160~170 | 165~175 | 170~180 | 175~185 |
対応胸囲 | 78~88 | 84~92 | 90~98 | 96~104 | 102~110 |
胸囲 | 106 | 112 | 116 | 120 | 128 |
着丈 | 69 | 73 | 75 | 77 | 79 |
裄丈 | 81 | 85.5 | 87 | 88.5 | 89 |
価格
税込2,900円
特徴を徹底紹介
COTTON ”CAMPING” ーPARKー『コットンキャンパー』には、
- ジッパーとボタンでしっかり着られるデザイン
- 厚手の綿100%で火の粉に強い
- カラビナループつき
- ハンマーループつき
- 大きなポケットが子連れにありがたい
といった様々な特徴があります。
デザインも良い! ジッパーとボタンでしっかり着られる
前面はジッパーとボタンでしっかりと閉められる作り。
ジッパーを閉めても焚火の火の粉がかからないよう、カバーがついています。
ボタンも、大き目でしっかりしたものがついていました。
サリーさんによると、このボタンも火の粉に強いモノなんだそうです(//∇//)
大き目なボタンも、デザインのアクセントになっていますね。
フード部分には、ヒモで絞りもついています。アウトドアウェアにはおなじみの、豚の鼻のような留め具?もついています。
内側の縫い目も、しっかりカバーがしてありました。
タグの上には引っかけられるループもついています。
襟元にはFieldCoreのタグ。
表側では、ポケット下あたりにさりげなくシンプルなタグを見つけました。
かなり控えめになっているので、今までタグの大きさが気になっていた人にはいいかもしれませんね。
袖はボタンで留める作り。
ボタンを外すとかなり広がりますが、留めると袖口は結構細くなります。
でも、手をだしにくいことはありませんでした。
お手頃価格なのに、内側には前面と袖口用それぞれ1個ずつ予備のボタンがついています。
この細かい配慮はうれしいですね。
左胸には小さめのポケット。
マジックテープで留めることができる胸ポケットは、スマホをいれておくのにちょうどよいサイズ感です。
内側はこんな感じ。内ポケットはついていません。
全体的に見てみると、縫製はしっかりしている印象です。
綿100%なので水には弱いんですが、普段でもキャンプでも着られるデザインなのがいいですね(*´▽`*)
厚手の綿100%で火の粉に強い
ワークマンといえば綿100%!!
焚火の火の粉に強い素材で作られているので、キャンプ向けのウェアです。
従来の綿アノラックパーカーに比べると生地がより厚くなっている感じがします。その分ちょっと重みもありますが、少しくらい寒い時期にもアウターとして使えます。
これは便利! 設営を助けてくれる「カラビナ・ハンマーループ」がついている
右側にはカラビナを引っかけられるループがついています。
ちょっと大き目なループが2つあります。
カラビナループですが、ペグも引っかけておくこともできます。ピッタリではないので、前にかがんだりすると落ちますけど( 一一)
そして右ポケット側面にはペグハンマーが挿せるループ。
こんな感じで、引っかけられます。
ペグとハンマーを装填してみました。しっかりと支えてくれます。
ループに引っかけることもできますが、左右のポケットも大きいのでペグもハンマーもおさめておくことができます。
さすがキャンパーさんが考えた実用性ある機能ですよね。
また、ループも目立たず邪魔にならない場所に配置されているので、普段使いにも支障がないデザインになっているのもうれしいポイントです。
なんでも入る大きなポケット 子連れにはありがたいんじゃない?
前面両サイドについている、めちゃくちゃ大きなポケット。
ただ大きいだけじゃなく、内側には小さな仕分けポケットもついています。
細かい作りにびっくり(#^.^#)
で、実際どのくらいポケットが大きいかというと・・・
愛読書の「fam」がすっぽりと入るほどの幅があります。
さらには、単行本も入っちゃう。(写真では見えていますが、中まですっぽりと入ります。)
まだまだゆとりのある大型ポケット。ティッシュ・スマホ・財布・軍手・・・・なんでも突っ込めておけるので、これはキャンプで活躍するでしょうね(#^.^#)
そして個人的に感じたのは、子連れのお出かけ時このポケットは重宝しそう。
幼児と出かけていると、ゆっくりとカバンに片づける暇もない時があります。
片手に上着、片手は子供と手を繋ぎ、その状態でレジで支払い・・・とか(‘Д’)
すぐに使いたいハンカチやティッシュはもちろんですが、本来は鞄や財布にちゃんとしまいたいガチャガチャのカプセルとか支払い後のレシートとか、とりあえずさっとポケットに突っ込んでしまえばなんとかなりそうです。
フタがついているわけではないので落とし物には注意ですが、このゆとりあるサイズの大型ポケットは素晴らしいと思います。
あとがき
キャンパー目線で開発されたアウターなので機能性が高いことはもちろんですが、普段でも着られるデザインに一目ぼれ。実際に見てみるまではわかりませんでしたが、お店で見た瞬間「これは買いだ!!」と思ったウェアです。
価格は税込2,900円。
寒い時期にも着ることを考えているならば、ワンサイズ上を買ってゆったりめで着るのがおすすめです。ゆったりめのウェアは今流行でもあるので、男女関係なく違和感なく着られると思います。
今後は、ワークマン×サリーさんコラボアイテム第3弾も登場するかもしれませんよね。
今度は、使いやすいカバンやサコッシュなんかいいかもしれないですね(*´▽`*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんな記事も書いています





