Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 133
Warning: Undefined variable $tag in /home/nozarunchi/nozarunchicamp.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 110
こんにちは!!のざる【Follow @camp_bata】です。
本ブログにお越しいただきありがとうございます。
高機能・高コスパで大人気中の、ワークマン「FieldCore(フィールドコア) ストレッチソフトシェルジャケット」。
2018年に初期モデルが発売され、機能とコスパの良さから大人気になったマウンテンパーカーです。
翌年には、細かい部分が改良された2019年モデルとして再登場。
2020年春夏カタログにも掲載され、販売が続いている人気のマウンテンパーカー。
発売されてからかなり時間が経っているので今更感はありますが、2018年モデルとの比較を交えながらレビューしていきます。
Field Core(フィールドコア)とは?
出典:ワークマン
Field Core(フィールドコア)は、ワークマンが手掛けるオリジナルブランド。
高機能・高品質・カラフルなデザインを取り入れつつ、ファッショナブルなデザインで作業服のワクを越えるワークマンオリジナルブランド。アウトドアブランドの定価の1/3を目指し開発されています。
作業服で培った技術を生かし、ウェア・シューズ・小物など、様々なアウトドア向け商品を開発しています。
ストレッチソフトシェルジャケット S-002A
この「ストレッチソフトシェルジャケット」は、自分がワークマンで購入した初アイテム。
着心地の良さから、キャンプよりも主に普段着で使うことが多く、少し肌寒い春秋のマウンテンパーカーとして活躍してくれています。
何よりも、税込2,500円というコスパの良さが素晴らしいのです。
高機能で使いやすく、総合的に大満足でしたが2019年モデルとしてリニューアル登場。
しかも、値段は変わらずに細かい部分が修正され進化を遂げています。
まずは着心地からご紹介していきます。
着心地
身長177cm・LLサイズ・ブラックを着用。
普段はMもしくはLを着ますが、このジャケットはLLサイズでちょうどイイ感じでした。
全体的に細身のシルエット。普段のサイズよりもワンサイズ上がいいかもしれません。
ストレッチ性ははかなり高く、ピッタリめでも動きにくい事はありません。
生地の触り心地も柔らかく着心地はかなりいいです。
首元までジッパーをあげると顎下まで隠してくれて、いい感じのマウンテンパーカーに見える・・・ような気がします。
履いているパンツは「CS003B AERO STRETCH(エアロ ストレッチ)デニムクライミングパンツ」。
このパンツも普段着としてしっかり着用中。
FieldCoreのロゴに気づかれなければ、ワークマンウェアだとは思われないかも。
これで税込2,500円であれば、個人的にはキャンプウェアとしてはもちろん普段着としても十分アリなウェアかと思います。
仕様
商品番号 | S-002A |
素材 | ポリエステル100% |
サイズ | S・M・L・LL・3L |
カラー | ブラック ネイビー(New!!) グリーン ブルー |
重さ | 約390g(Lサイズ) |
サイズ | S | M | L | LL | 3L |
---|---|---|---|---|---|
着丈 | 65 | 67 | 70 | 73 | 76 |
襟丈 | 84 | 86 | 88 | 90 | 92 |
胸囲 | 98 | 102 | 106 | 110 | 114 |
対応胸囲 | 78~86 | 84~92 | 90~98 | 96~104 | 102~110 |
対応身長 | 155~165 | 160~170 | 170~180 | 175~185 | 175~185 |
- 2018年モデルは「S-002」
- 2019年モデルは「S-002A」
特徴
この「ストレッチソフトシェルジャケットS002A」には、
- スーパーストレッチ&撥水&高い通気性
- 軽量&反射材付き
- ポケット部分のベンチレーションがムレを解放
- サイドファスナーポケット
といった特徴があります。
使い勝手や主な機能は2018年モデル・2019年モデルを比べても大きな差はありませんが、細かい部分が改良されています。
詳しい機能性は以前の記事をご参考ください。
では、改良部分を紹介していきます。
ドローコードが内蔵式になり、スッキリした
ソフトシェルジャケットは首元がしっかり立ってマウンテンパーカーのように着ることができます。
首元には、フードを絞るためのドローコードが設置。
2018年モデルでは、ドローコードを隠すような仕組みにはなっていますが、ラインが入っておりかなり目立ちます。
2019年モデルでは、ドローコードが完全に中に隠れました。見た目がスッキリして、よりマウンテンパーカーらしいデザインに改良。
両者を並べてみるとこんな感じ。
カラーの違いで印象も変わるとは思いますが、個人的にはすっきりした見た目に好印象。
顎下までしっかりと隠してくれるので、冷たい風の侵入も軽減してくれます。
フード裏の縫い目がキレイになった
フード裏面に生地の縫い目がありますが、この部分も改良されました。
2018年モデル。ほつれることはありませんでしたが、生地のむきだし感があります。
2019年モデル。縫い目部分がテープ(?)でしっかりカバーされ、むきだし感がなくなりました。
2018年モデルでは襟元にのみカバーがありますが、2019年モデルではフードの裏面にもカバーがしてあります。
フードの裏面なんてそんなに見えるものでもないので気にする事でもないのかもしれませんが、これだけでも作りが良くなった印象を受けます。
裾部分のドローコード
ジャケットの裾を絞るドローコード部分も少し変更されています。
2018年モデル。ドローコードに持ち手がついており、引張りやすくなっています。
そして2019年モデル。持ち手がなくなり、よりシンプルに。
しかし、持ち手がなくなったのでちょっと掴みにくい。
裾を絞ることがないのでそんなに気にならないんですが、絞りたい人には2018年モデルの方が持ちやすいかもしれません。
反射ロゴがちょっと立体的
右肩後ろあたりに、反射板を兼ねたロゴがプリントされています。
2018年モデルは生地にロゴがプリントされているだけです。
2019年モデル。写真では少々分かりにくいんですが立体的なプリントになっていてロゴがハッキリした印象。
触ってみると、ちょっとだけぷっくり立体的なんです。
立体的だからなんだと言われるとどうにも言えないんですが、立体的になったのがなんだかかっこよく見えました(^^♪
ポケッタブル仕様
2019年モデルは、ジャケット左の内側ポケットに収納できるポケッタブル仕様になりました。
ジャケット前面部分はメッシュになっていて、両サイドのポケットがベンチレーション代わりになっています。
裏返してみてみると、こんな感じです。ポケッタブルとしての収納部分は内ポケットとして使えなくもありません。
2018年モデルでは、付属の収納袋に丸めて収納するタイプでした。
500mlのペットボトルを間に挟んだサイズ感はこんな感じ。
どちらもものすごくコンパクトになるというものでもないんですが、ザックの中に忍ばせておくには十分なサイズ感かと思います。
どちらの収納が良いかと聞かれると、優劣つけがたい。
- 収納袋はジャケットをきっちりギュッと丸めないと入れにくい。
- ポケッタブルは、たたみ方が分かりづらい。
自分は畳んで収納する事が少ないのでどちらでもあまり気にしませんが、好みが分かれそうです。
続けて、収納方法を解説していきます。
- STEP1ひっくり返してジッパーを閉める
- STEP2袖・フードを折りたたむ
- STEP3さらに半分に折る
- STEP4うちポケットのサイズに合わせ、さらに折る
- STEP5内ポケットの中から生地をつかんで引っ張り出す
- STEP6引っ張り出した生地を丸めてカバーをかぶせるよう収納する
- STEP7形を整え、スナップボタンをとめて完成
実は、公式サイトでも解説がされていません((+_+))
かなり雑な方法ですが、こんな感じでポケッタブルの完成となりました。
「防水」ではなく「撥水」
注意しておきたいことは、生地は防水ではなく撥水であるということ。
水滴がついた状態で押さえつけたり、大量の水分にさらされたりすると、生地の隙間から染み込んでくる場合があります。水分の侵入を完全に防ぐ防水加工ではではなく「撥水加工」なのでご注意ください。
ちょっとした雨なら問題ありませんけど、レインウェアのような防水機能ではありません。
大雨に濡れるとがっつりと水が染みこんでくるので注意が必要です。
大雨にも対応できるジャケットなら、AEGIS(イージス)シリーズのレインウェアがおすすめです。
あとがき
本格的なアウトドアブランドに比べれば見劣りする部分は多々あります。しかし、我が家のようなライトキャンパーにとって税込2,500円でこの機能性であれば必要十分。
個人的に感じたのは、細かい部分が改良されスッキリしたデザインになったという印象です。
2020年春夏モデルのカタログでも引き続き掲載されているため、2020年モデルとしてのリニューアルは今のところなさそうです。
気になった方は、チェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんな記事も書いています