こんにちは、のざる【Follow @camp_bata】です!!
本ブログにお越しいただきありがとうございます。
予告を見たときから気になっていたBE-PAL(ビ-パル) 2020年1月号。
チャムスとコラボしたランタンが欲しくて発売日に買っていたんですが、開封するのをすっかり忘れていました。
チャムスのペンギンが可愛い!!
今回の特別付録はCHUMS×BE-PAL ブービーバード LEDランタン。
エアー式のランタンを使ってみたいということと、チャムスのデザインが好きというだけで購入を決めました。
デザインは可愛いけど、正直言って実用性は期待薄め。
でも、使ってみると個人的には思っていたよりもいい感じ!!
写真多めでご紹介します。
チャムスとコラボ!! 『エアー式ブービーバードLEDランタン』

白と真っ赤なパッケージに、ブービーバードさんが映えています。

裏側には注意事項やら使い方などの説明がたくさん記載。
文字が細かい・・・見えないw

今回のランタンはエアー式。素材はビニールで、浮き輪のように空気で膨らませるタイプです。
電源には単四電池を3本使用。

中身をだしてみると、エアー式なのでペチャンコ状態。
かなりコンパクトでございます。
『ブービーバードLEDランタン』 写真多めでご紹介していきます!!

空気をいれた完成形はこんな感じ。
赤をベースに、ブービーバードさんがど真ん中に大きくデザインされたシンプルなランタンです。
このシンプルさが可愛くていいんです^_^
しっかり明るい!!「ランタン」本体をチェック!!

光源となるLED本体は真っ赤でこんな感じ。中央部分にLEDが7つ配置されてます。

裏側部分。
ビーパルのロゴがはいった電池フタがあり、その下にスイッチがついています。

スイッチはカチカチとスライドさせるタイプ。固くもなく柔らかくもなく、まあ普通です。
おもちゃ感強め。

本体は手の平サイズで、直径約7センチ・厚みは約1.5センチ。

電池フタは、ツメを起こして開けます。ちょっと固いけど、ガバガバ外れるよりはマシです。


単四電池を3本装填。向きは正しくセットしましょう。
電池はIKEAのアルカリ電池です。
電池を装填したら、ランタンのみでスイッチオン!

下から照射。結構眩しい☆彡

次に高さ1mくらいから照射。
電池が新品ということもありますが、かなり明るい‼︎
もちろんメインランタンとしては物足りませんが、足元を照らすなどの補助として使うには十分な明るさです。
ビーバーバードが映える!!「ランタンカバー」の外観をチェック

ランタンカバーというのかわかりませんが、このカバーはビニール素材。薄くもなく厚すぎるわけでもないので、すぐに破れるという感じはしません。
折り畳み方にもよりますが、手のひらサイズのコンパクトさ。
当然ですが、めっちゃ軽い。

どっちが表か裏かはわかりませんが、ブービーバードさんがお目見え。

反対側にもブービーバードさん。こちらには空気を入れる弁があります。

空気弁は浮き輪と同じですね。

膨らませてみた状態。
ランタンらしい、丸みとくぼみのある可愛らしいデザイン。


似たような色合いの「コカコーラアップル」と並べてみます。
ランタンカバーのサイズとしては、500mlのペットボトルと同じ位の高さがあります。

2〜3回ほど口で空気を吹き込めば、あっという間に膨らみました。ただ、息で膨らませちゃったので中が少し曇ってしまう。
こんな時は、コンパクトなポンプで膨らませたほうが良さそうですね。


持ち手部分もビニール。

持ち手の幅は1㎝くらい。太めなので持ちやすいですね。

持ち手は本体にしっかりと圧着。


個体差はありそうですが、接着面に不具合はなさそう。破れるとしたら、こういう継ぎ目から破れていきそうです。

手に持ってみるとかなり大きめ。

ブービーバードさんとチャムスのロゴが可愛い!!
もう、可愛いしか言ってませんね。
アラフォー男子をキュンキュンさせるブービーバードさん。なかなかの小悪魔です☆
上下にライトを付け替えて使えちゃう

さて、このランタンはライトを上下どちらにでも取り付けが可能。
まずは上部につけてみます。

持ち手がある赤い方が上側です。

開いてライトを中に押し込みます。

パンパンに膨らませるとライトが入れづらいので、少し空気を抜いた状態だといれやすくなります。

灯りが下を向くようにライトをセット。

これでもスイッチのオンオフはできましたよ。
そしてスイッチオン!



こんな感じで、ブービーバードさんをフューチャーしつつ、しっかり光ってくれます。
ビニール素材を通すので、光は少し柔らかくなりました。
続いて下側をチェック。

下側は赤くなく、ビニール素材の色のまま。

開き方は上側と同じ。

本体上側を向くようにライトをセット。



下側にセットした場合は、テーブルランタンとして使えますね。
ちなみに、ライトを逆向きにつけたらどうなるか試してみました。

本体下側に、ライトを下向きにセット。こうするとスイッチが操作できないのでスイッチをいれてからセットする必要があります。

かなり明るく照らしてくれますけど、ブービーバードさんが全く映えない|ω·`)

本体上側にライトを上向きにセットすると、あやしい雰囲気をかもしだすランタンと化してしまいました(´∀`=)
この使い方はやらないなあw

壁際に吊るしてみると、提灯感がすごい!

テントの良き目印になりそうです。
まとめ
付録だし、ビニール製だし、ちっちゃくて明るくないんだろうなあ・・・と、期待薄で購入したものの、思いのほか使えそうなランタンでした。

可愛い!!これウチのキャンプ道具にしていい??
ということだったので、長女にあげることにしました。

次に長女のソロテントを建てたときには、このブービーバードのランタンを可愛く飾ってもらえたら、買った甲斐があるというものです。
ちなみに、来月BE-PAL(ビーパル)2020年2月号《特別付録》はコールマンあったかブランケット。
ボタンとループで肩掛けができるので、次女のマントにいいかもしれませんな(*゚▽゚)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。






